デジタルマーケティング戦略の本格化を指向し、東京ダイヤモンド工具製作所がサイトミライズでコーポレートサイトをリニューアル
株式会社東京ダイヤモンド工具製作所
株式会社ライブパワーは、社是として「音楽」をテーマに掲げ、「音楽に関わること全て」を手がける東京都のイベント運営会社。アーティストのライブイベントに数多く関わっており、日本最大級の音楽フェスやイベントをいくつも運営した実績で知られている。他にもマーチャンダイジングや人材育成にも力を入れており、幅広い事業を展開している。そんな同社は2020年4月にサイトミライズを採用してコーポレートサイトをリニューアルオープン。リニューアルの理由や、新型コロナウイルス感染症が拡大し、逆風が伝えられる状況下でありながら、サイト経由での問い合わせが増加する背景、今後の同社の取り組みについて伺った。
株式会社ライブパワー |
URL https://www.livepower.co.jp/ |
事業内容 |
ライブ運営、グッズ制作・販売管理、アーティストマネジメント、人材育成 ・就業支援 |
導入サービス | SiteMiraZ |
サイトカテゴリ | コーポレートサイト |
目的
コーポレートサイトをリニューアルして更新を効率化し、情報発信力を向上させる
課題
✓ 企業としての「想い」が表現できていなかったので発信力を高めたい
✓ サイト更新に手間がかかっていたので効率をよくしたい
✓ アルバイトスタッフの登録選考会ページを見やすく、分かりやすくしたい
効果
✓ これまで取引のなかった企業からコーポレートサイト経由で問い合わせ増加
✓ 更新の効率が向上し在宅勤務でも対応でき、サイトも見やすくなった
✓ サポートが充実していて、マーケティング等の提案が多く安心して進められた
株式会社ライブパワー(Live Power Co., Ltd.)
経営管理本部 本部長 守谷 佳代子 様
ライブ、コンサート、イベント、フェスティバルの警備をはじめ、ライブ、イベント会場の運営全般、ツアー制作・マーチャンダイジング、アーティストのマネージメントから人材育成・就業支援まで音楽に関するイベントを中心に幅広く事業を展開しています。コンサートに関わるものを全てパッケージできるのが強みです。
当社のスタッフとして関わった方を音楽業界に就職してもらいたいという強い想いがあり、人材育成や就業支援にも力を入れています。
音楽とライブ、コンサート、フェスなどが好きな社員とアルバイトスタッフが集まっています。アルバイトスタッフは登録制で1万2000人くらいいて、グループ会社も合わせると3万人になります。今後も、音楽好きの人々を集めていきたいですね。
当社が20周年を迎えるにあたって、コーポレートサイトをリニューアルすることにしました。1年ほど前から準備を始めて、仕様などを固めてから、実際の制作期間は半年くらいです。当社ロゴにも「20周年」を入れています。2021年になり、21周年になりましたが、世相の影響もあり、今年も同じ姿勢で、「20周年」でやっていこうと考えています。
サイトを更新する手間を減らしたかったことと、表示を分かりやすくしたかったことです。アルバイトスタッフの登録ページに登録選考会のスケジュールや開催場所を表示していましたが、以前は文字だけでした。
多くの予定を表示するだけではなく、登録選考会を池袋、横浜、千葉、宇都宮などで開催することもあり、場所の情報もあって読むのが大変になっていました。また、登録選考会当日の持ち物の表示も文字情報だけでは分かりづらく、間違いが発生していました。
このようなことがあって、アルバイトスタッフが応募するときに分かりにくいという問題を、面接等の情報を管理する別のシステムと連携させた上で解決したいと考えました。
当社の要望をよく聞いてくれて、事前に実現できると自信を深められたのが大きいですね。以前、当社の新卒採用サイトをお願いしたことがあり、その流れもありますが、当社社長の理念や、ライブパワーが表現したいことを深く理解して対応してもらえたと感じています。コストは当然、気にしましたが、なによりもクオリティを重視しました。
当社のこだわりとして、ライブやフェスの写真素材が数多くあり、それらを魅力的に見せられるデザインにしたいと考えていました。当社が主催したり、所属アーティストが出ていたりしなくても、特別に取引先の皆さまに許可をいただいた大切な写真なので、美しく表現したいという想いがありました。デザイン面で、エートゥジェイには何度も相談にのってもらいました。
いつでも相談にのってもらえますし、ちょっとした問題にもすぐ対応してくれました。サポート体制は全く問題ありませんでした。オープン後は、ちょうどコロナ禍の影響で在宅勤務が多く、当社でもサイト更新等のトレーニングがしっかりできていない状況でしたが、分からないところはサポートに気軽に連絡できて助かりました。
サイトミライズにして、アルバイトスタッフの登録選考会のスケジュールがカレンダー表示になり、会場ごとに分かりやすく表示できるようになりました。当日の持ち物の間違いも減りました。
また、当社の事業内容やメッセージへの認知が高まっているように感じています。コロナ禍でさまざまな制限があるなかで、これまで全く取引のなかった企業から「コーポレートサイトを見た」という形でのお問い合わせが増えているからです。
音楽に関わらず、展示会などのイベント開催に関しても「こんなイベントを行いたいのですが、手伝ってもらえませんか?」といったご相談が増加しました。サイトミライズでコーポレートサイトをリニューアルした効果だと考えています。
そうですね。アルバイトスタッフの予約情報等の管理は別システムで行っています。予約状況を「○」や「×」で表示していますが、この更新などリアルタイム的な表示を効率よくしたいと考えています。
先ほどお話したように、コーポレートサイト経由でお問い合わせが増加していますが、どこからのアクセスなのか、といった分析ができてないので、この課題に取り組みたいと考えています。アルバイトスタッフの募集も同様です。現状は求人媒体に頼っていますので、サイトの流入等を分析して求人力を強くしていきたいと思っています。
サイトミライズの管理画面からでも、アクセスの流入経路などが分かります。「Googleアナリティクス」と連携して詳細に解析ができるようなので、こういった情報や機能を活用したいと考えています。
くわえて、ライブやフェスの写真など、素材や話題が多いので、コンテンツマーケティングの活用も視野に入れています。当社の強みは、コンサートやライブ、イベント関わることをマーチャンダイジングの商品を作ることまで含め、全てパッケージできることにありますので、個別の仕事内容を紹介するなどして、さらに発信力を高め、問い合わせや求人につなげていきたいですね。
当社にアルバイトスタッフとして関わった方の音楽業界への就業支援や人材育成に、これまで以上に力を入れていきたいと考えています。音楽業界を、ライブパワーの卒業生でいっぱいにしたいと思っています。
これまでも人の繋がりで、いろいろな人材に関わる相談を受け、アルバイトスタッフの音楽業界への就職に繋げておりますので、コーポレートサイトを軸に展開を広げていくことを構想しています。
育成面としては、アルバイトスタッフ向けの社内スクールを充実させたいと考えています。以前は、社内の会議室や現場で、対面で実施していましたが、オンライン配信も実施しており、今後も展開を広げたい部分です。
サイトミライズは、サポート体制がとてもしっかりしています。安心して、なんの不安もなくコーポレートサイトが運用できています。企業としての「やりたいこと」を相談すると、「こういうことができますよ」「これはどうでしょう」と多種多様な提案をしてくれるのがエートゥジェイの良さだと思います。サイトミライズは、そういう意味で、とても魅力があると思っています。
サイトミライズに関するお問い合わせ・概要資料